News新着情報・ブログ

2025/04/11

YouTubeノウハウ

動画を始める前にやるべき5つのこと

動画を始める前にやるべき5つのこと

全国対応可能!工務店専門YouTube制作会社のAMBITIOUS!
工務店のYouTubeはAMBITIOUSにお任せ!

〜これをやらなきゃ、動画をやっても意味がない!?〜

YouTubeやSNSでの動画発信が、いまや住宅業界においても常識になりつつあります。

しかし——
「とりあえず撮ってみたけど、全然伸びない」
「再生回数はあるのに、問い合わせにつながらない」
という悩みを持つ工務店さん、実は少なくありません。

その原因の多くは、動画を始める前の準備不足にあります。

動画制作は、「家を建てるプロセス」とよく似ています。基礎がしっかりしていなければ、どんなに見た目が良くても崩れてしまいます。今回は、そんな動画マーケティングの“基礎工事”とも言える、動画配信を始める前にやるべき5つのことをご紹介します。


1. 自社の「強み」を理解する

あなたの会社は、何が強みですか?

  • 自社施工でコストを抑えている
  • 自然素材にこだわっている
  • デザイン性の高い住宅が得意
  • 地域密着でアフターが手厚い

…など、工務店ごとに強みはさまざまです。

ですが、意外と「自分たちの強みを言語化できていない」会社が多いのです。

動画は「自社の強みを伝えるための手段」であり、強みが見えていないと、動画の内容も曖昧になります。逆に、強みが明確であれば、動画のテーマや構成も自然と決まってきます。

✅ポイント

  • お客様の声を参考にする
  • 過去の成約理由を洗い出す
  • 他社と比較して、自分たちが勝っている点を明確に

2. 最低限の知識を入れておく

動画の撮影・編集は、専門の制作会社に任せることもできますが、運用の基本や仕組みを理解しておくことは必須です。

たとえば…

  • YouTubeのアルゴリズム(視聴者維持率・クリック率の重要性)
  • SNSとの連動方法
  • サムネイル・タイトルの作り方
  • アナリティクスの見方

こういった知識があるだけで、動画の「活かし方」がまるで変わってきます。

知識ゼロで外注に丸投げしてしまうと、「ただ撮っただけの動画」になってしまい、結果にもつながりにくくなります。

✅ポイント

  • 最初の数本は、自分で撮ってみるのもおすすめ
  • 動画制作セミナーやYouTube講座を受講するのも◎

3. 誰に買ってほしいかを明確にする

動画の目的は「情報を届けること」ではなく、「行動を起こしてもらうこと」です。

そのためには、まず**“誰に向けて発信するのか”**を明確にしましょう。

たとえば…

  • 共働きで忙しい30代夫婦
  • 二世帯住宅を検討している40代
  • 自然素材にこだわる子育て世帯

など、具体的なペルソナ(想定顧客)を設定することが重要です。

誰に向けた動画なのかがブレると、内容もぼやけ、誰の心にも刺さらない動画になってしまいます。

✅ポイント

  • 顧客アンケートをもとにターゲット像をつくる
  • ペルソナの悩みや興味を掘り下げる
  • 1本の動画に対して「1人に話しかける」イメージで

4. 「住んだらどうなるか」を明確にする

住宅は「完成した家を売る」のではなく、「その家で過ごす未来の暮らし」を売るものです。

つまり、動画で伝えるべきは、「○LDKの間取り」や「耐震等級3」といったスペック情報だけでは不十分なのです。

むしろ大切なのは…

  • 朝日が入るダイニングで過ごす家族の朝
  • 子どもが走り回れるリビングの広さ
  • 趣味を楽しめる書斎や中庭の使い方

など、「この家に住むと、こんな暮らしができる」という**“未来の体験”**を伝えることです。

これが伝わると、視聴者は自分ごととして動画を見てくれるようになり、反応が大きく変わります。

✅ポイント

  • 実際に住んでいる家族のインタビュー動画が効果的
  • 暮らしのワンシーンを見せる映像を意識する

5. どんな家かを「言語化」する

「デザインが良い」「暮らしやすい」…だけでは、動画では伝わりません。

あなたが手がけている家を、言葉で明確に表現できるかが鍵です。

たとえば:

  • 『毎日がちょっと楽しくなる、シンプルで飽きのこない家』
  • 『木の温もりと、風が抜ける空間で暮らす贅沢』
  • 『収納と家事動線を極めた、忙しいママのための家』

このように家の特徴や世界観をひと言で伝えるコピーがあると、視聴者の記憶にも残りやすくなります。

動画のタイトルやオープニングにも活かせるので、最初に言語化しておくことは非常に有効です。

✅ポイント

  • 社内で「この家を一言で言うなら?」というワークショップをやってみる
  • 過去のお客様の言葉からヒントを得る

まとめ:動画は「戦略」が9割!

動画は撮って出せばいいというものではありません。むしろ、撮る前にどれだけ準備をしたかで、結果の9割が決まります。

今回ご紹介した5つのステップは、どれも「すぐにできるけど、後回しにされがち」なものです。

でも、ここをおろそかにして動画を作っても、**「なんとなく作った自己満足動画」**になってしまい、せっかくの時間と費用がムダになってしまいます。

ぜひ一度立ち止まり、自社の動画戦略を見直してみてください。


動画を始める前にやるべきこと——それは、自分たちの価値を明確にし、お客様の心に届く準備を整えること。

それができて初めて、動画は「最強の営業ツール」になります。


📹 動画制作や戦略設計にお悩みなら、工務店専門YouTube制作会社 AMBITIOUSにぜひご相談ください。
あなたの“家づくりの魅力”を、プロの手でしっかり届けます!

AMBITIOUSは工務店専門に動画(YouTube)を制作し、集客を支援!

▼制作事例はこちら▼
https://www.ambitious.pro/works/

YouTubeを始めるのが不安な方は、お客様の声をご覧ください!
台本無しの素の言葉でAMBITIOUSを評価!?

▼お客様の声はこちら▼
https://www.ambitious.pro/voice01/

一覧へ

お問い合わせ CONTACT

男の人三人の写真

動画制作に挑戦したい工務店さん必見

お電話でのお問い合わせ

TEL.0574-58-7644

営業時間8:00〜17:00 土日休み

© AMBITIOUS CopyRight Reserved